スポーツ情報マスメディア学科スポーツ情報サポート研究会

 スポーツ情報サポート研究会(以下「研究会」)は、社会に出て情報を有効に扱うことができる人材育成と本学サークルの競技力向上支援を大きな目的とし、平成27年度から活動がスタートしました。
 現代はインターネットの普及やICT利活用が急速に進み、情報化社会とも言われています。これはスポーツ界においても同様で、最新テクノロジーを駆使することであらゆる情報が「可視化」されるようになり、チームの競技力向上やスポーツ中継にも多様なデータが活用されています。そのため研究会では情報戦略マスメディアの両分野において、情報の収集?加工?分析?提供方法について実践を通した学びを深めています。
 
?
   

情報戦略活動

 情報戦略活動では、学内のクラブ活動においてスポーツアナリストとしての実践経験を積むことができます。プロチームや代表チームのスポーツアナリストが実際に使用する機器やソフトウェアを使用した勉強会や、日々の活動における課題を共有し合う座談会などを通じて、学科教育の学びを深化させています。学会での研究発表を目標に、他大学との連携活動も行っています。

  
 

マスメディア活動

 マスメディア活動では、様々な撮影機材や編集機器を用いて取材や編集、情報発信を行っています。活動の場は本学行事やサークルの出場大会だけでなく、地域イベントやスポーツ大会も取材するなど幅広く活動しています。また、仙台市自作視聴覚教材審査会において、社会教育部門優秀賞を受賞した実績もあります。
 
 

主な活動内容

学内クラブ活動における情報戦略活動

 日々の活動は学内の各クラブにおいて、情報戦略面でチームの目標達成のためのサポートをします。チーム活動の様々な場面で求められるスポーツアナリストとしての役割を全うする中で、将来スポーツアナリストとして活躍するための知識や経験を獲得することができるだけでなく、社会人として必要な課題解決のスキルを身に付けることができます。
 

勉強会?情報交換会

 勉強会では、ソフトウェアの操作方法を深く学んだり、ゲスト講師を招いての講義やワークショップを行ったりします。その他、定期的に各クラブの取り組みや課題についてプレゼンを行い、他クラブのメンバーとの情報交換を行います。お互いの活動を共有することで、新たな課題発見に繋がります。
 
 

在学生の声

五十畑 洸弥さん(スポーツ情報マスメディア学科?2年)

 私は保健体育の教員免許取得を目指しながら、硬式野球部で学生コーチ兼アナリストとして活動しています。授業で学んだ知識を活かして、チームの目標である日本一に貢献できるよう日々チームをサポートしています。定期的に行われるスポーツアナリスト座談会では、他のクラブで活動するアナリストと情報交換をし、自チームでの活動に活かすことができます。仙台大学には情報戦略活動に必要な機材やソフトウェアが揃っているので、この環境を活かせるように、努力し続けたいと思います。
 
 

濵澤 美羽さん(スポーツ情報マスメディア学科?2年)

 研究会のマスメディア活動では、学内クラブのリーグ戦や大会に取材に行き、主にニュース映像の制作に取り組んでいます。最近では、大学スポーツのライブ配信が急速に広まり、映像配信や映像制作を専門とするゲスト講師の方から直接指導を受けて、より現場に近い形で実践経験を積むことができています。卒業後の進路選択の幅を広げられるように、様々なことを吸収していきたいと思います。                            
学科通信定期発行中

【最新号】連載『スポーツ情報って面白い!』?/ジャイアントキリングと情報戦略

バックナンバーは#スポーツ情報って面白い!

学部紹介