専任教員紹介鎌田 幸雄
教授
鎌田 幸雄
Kamata Yukio
文学修士 (東北学院大学 大学院文学研究科)
- 研究領域
-
人文?社会 / 英語学 /
- 資格?免許
高等学校教諭一級普通免許:外国語(英語)
- 論文 (18)
-
1.
「中英語頭韻詩における定型性―定型句の用法を中心に」
渡辺拓人 柴﨑礼士郎 編『英語史における定型表現と定型性』開拓社. 73 - 96 2023-07
-
2.
中英語頭韻詩におけるphraseology―脚韻ロマンスとの比較を中心に―
日本英文学会『第94回大会Proceedings』 - 2022
-
3.
OEからMEへの頭韻伝統の継承と発展:’man’の詩的同義語の用法を中心に
鎌田 幸雄
日本英文学会 『第88回大会Proceedings』 120 - 121 2016-09
-
4.
頭韻伝統と脚韻伝統の間で:スタンザ形式の頭韻詩の文体的分析の試み
鎌田 幸雄
英語学論説資料 45 (4) 280 - 289 2013-06
-
5.
“Chiefly alliterative” words 再考
鎌田 幸雄
英語学論説資料 45 (4) 290 - 299 2013-06
-
6.
中期英語頭韻詩の定義:Hanna の議論を中心に
鎌田 幸雄
英語学論説資料 45 (5) 622 - 629 2013-06
-
7.
The Wars of Alexanderに於ける ‘man’ の同義語
鎌田 幸雄
英語学論説資料 40 (5) 604 - 614 2008-06
-
8.
(共著)総合英語:理論と実践
鎌田 幸雄
仙台大学紀要 35 (1) 1 - 14 2003-10
-
9.
The Parlement of the Thre Agesの2写本の‘man' の同義語
鎌田 幸雄
英語史研究会会報 4 6 - 7 2000-12
-
10.
The Pistill of Susanに於ける 'man'の同義語
鎌田 幸雄
仙台大学紀要 31 (1) 23 - 34 1999-03
-
11.
中期英語頭韻詩の定型表現- formula の定義をめぐって-
鎌田 幸雄
中部片平会編 『英語?英米文学の風:三十周年記念論文集』 1 - 32 1996-03
-
12.
Tradition or Innovation?: An Explanation of Some Formulas in The Destruction of Troy
鎌田 幸雄
仙台大学紀要 27 75 - 87 1996
-
13.
Cursor Mundi における ‘man' の同義語
鎌田 幸雄
英語学論説資料 25 (2) 446 - 457 1993-07
-
14.
Cursor Mundi における脚韻句 I: Without + NOUN Phrases
鎌田 幸雄
英語学論説資料 25 (2) 467 - 486 1993-07
-
15.
Some Notes on drightin in Cursor Mundi
鎌田 幸雄
アレン短期大学紀要 8 1 - 10 1991-12
-
16.
Cursor Mundi における迂言的 gan
鎌田 幸雄
英語学論説資料 23 (2) 479 - 491 1991-09
-
17.
Cursor Mundi における脚韻句 II: NOUN and NOUN for 'all people'
鎌田 幸雄
アレン短期大学紀要 7 59 - 73 1990-12
-
18.
The Adjectives of High Alliterative Rank in Cursor Mundi
鎌田 幸雄
東北学院大学 - 1987-01
- Misc (5)
-
1.
(共著)「教育の質向上」の視点からの体育系大学における英語教育の新しい試み(第一報)
鎌田 幸雄
仙台大学紀要 50 (2) 39 - 60 2019-03
-
2.
[書評] 守屋靖代『中英語頭韻詩の繰返し技巧と連語』東京:南雲堂、2010年 301pp.
鎌田 幸雄
Studies in Medieval English Language and Literature 27 109 - 118 2012-09
-
3.
(共著)総合英語:学生アンケート結果
鎌田 幸雄
仙台大学紀要 36 (2) 76 - 87 2005-03
-
4.
[翻訳] ノーム?チョムスキー「民主主義と教育」
鎌田 幸雄
仙台大学紀要 34 (2) 66 - 84 2003-03
-
5.
[書評] Paul Hartle, Hunting the Letter : Middle English Alliterative Verse and the Formalaic Theory, Frank furt am Main : Peter Lang, 1999.
英語史研究会会報 (2) 7 - 9 1999
- 書籍?出版物 (5)
-
1.
渡辺拓人 柴﨑礼士郎 編『英語史における定型表現と定型性』 pp.73-96
開拓社 2023-07
-
2.
『Practical Reading Expert リーディング エキスパート―基礎強化編―』(共著)
開文社 2012-01
-
3.
『英語史研究ノート』
田島松二 , 末松信子
2008-12
-
4.
『英語語源辞典』 「英国の地名要素」を担当
寺澤芳雄
研究社 1997-06
-
5.
『英語?英米文学の風:三十周年記念論文集』
中部片平会編
金星堂 1996-03
- 講演?口頭発表等 (8)
-
1.
「OEからMEへの頭韻伝統の継承と発展:’man’の詩的同義語の用法を中心に」シンポジウム『中世頭韻詩の通時的?共時的研究の現状と課題』(総論?司会 鈴木敬了)での報告
鎌田 幸雄
日本英文学会第88回大会 2016-05-29
-
2.
「"Chiefly alliterative" words 再考」シンポジウム『中英語頭韻詩の言語と文体-Oakden (1930&1935)再考』(総論?司会 田島松二)での報告
鎌田 幸雄
日本英文学会第74回大会 2002-05-29
-
3.
「The Wars of Alexanderの2写本における'man'の同義語」
英語史研究会第5回大会(口頭発表) 2001
-
4.
「Stanzaic Alliterative PoemsにみるME詩の文体的多様性」シンポジウム『中期英語の多様性』(総論?司会 篠田義博)での報告
日本中世英語英文学会第14回全国大会口頭発表 1998-12-07
-
5.
「中期英語頭韻詩における定型句の一考察」
中部片平会30周年記念大会(1995年9月9日、於名古屋工業大学)(口頭発表) 1995-09-09
-
6.
「ME頭韻詩における定型句:The Destruction of Troyに生起する定型句を中心に
日本中世英語英文学会第9回全国大会 口頭発表 1993-12-05
-
7.
「Cousor Mundiにおける脚韻句」
日本中世英語英文学会第5回全国大会 口頭発表 1989-12-03
-
8.
「Cursor Mundiにおける迂言的gan」
大学院英文学専攻課程協議会第21回研究発表会 口頭発表 1987-11-28
- 共同研究?競争的資金等の研究課題 (6)
-
1.
英語の地名要素研究
-
2.
中期英語詩における言語の研究
-
3.
中期英語頭韻詩における定型表現の研究
-
4.
Study on English Place-Name Elements
-
5.
Study on the Language of Middle English Poetry
-
6.
Study on Formulaic Expressions in Middle English Alliterative Poetry
- 所属する学会
-
The New Chaucer Society
日本英語学会
THE SOCIETY FOR THE STUDY OF MEDIAEVAL LANGUAGE AND LITERATURE
THE MEDIEVAL ACADEMY OF AMERICA
日本英文学会
日本中世英語英文学会
- 担当科目
大学院
-?学部共通
英語A、英語B、イングリッシュ?リーディングA、イングリッシュ?リーディングB、イングリッシュ?トランスレーション、ことばと人間B、体育系大学の基礎教養、学習基礎演習、仙台大学の専門教養演習I体育学科
総合英語A、総合英語B、総合英語C、総合英語D健康福祉学科
総合英語A、総合英語B、総合英語C、総合英語Dスポーツ栄養学科
総合英語A、総合英語B、総合英語C、総合英語Dスポーツ情報マスメディア学科
総合英語A、総合英語B、総合英語C、総合英語D現代武道学科
総合英語A、総合英語B、総合英語C、総合英語D子ども運動教育学科
英語A、英語B、イングリッシュ?リーディングA、イングリッシュ?リーディングB、イングリッシュ?トランスレーション